ネット通販の時代再来!?通販サイトを作るべき3つの理由
こんにちは!
I TEC EATSです。
本日は通販サイトを作るべき3つの理由についてお話させていただきます。
まず初めに、ネット通販に関してどのくらいの人が利用しているかということに関してですが
総務省の家計消費状況調査によると、2020年5月の2人以上世帯のネットショッピング利用率が50.5%を記録し、初めて5割を突破したことが明らかになった。
新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言や一斉休校などによる外出自粛要請の影響で、2人以上世帯のネットショッピングの利用率が急増している。
という記事がございました。
ネットショッピングの利用者は新型コロナウイルスの影響で確実に増えています。
そんな中、飲食店でもネットショップをつくり、商品を販売するお店も増えてきました。
ここで飲食店がネットショップを作る利点を考えていきましょう。
大まかに言うと下記3点が当てはまります。
・ネットショップを利用する人口が増えたので販路が広がり、売上が増える
・冷凍販売にすればロスにならない
・無在庫販売も可能
まずは先ほどもお伝えした通り、ネットショップ需要が高まっていること。
ここに焦点を当てない手はないです。
次に冷凍販売について。
お客様自身で温めて食べていただける商品を開発すればロスにならずに済みます。
また、商品が即日届く場合にはお客様から注文が入る→お取り寄せ→郵送というフローを組むことも可能なので無在庫販売も可能になります。
以上がネットショップを作るべき理由となります。
私も先日ハムをはじめてネットショップで購入しました。
今後も需要は高まると予測されるのでご検討ください。
NEW
-
query_builder 2021/01/22
-
ネット通販の時代再来!?通販サイトを作るべき3つの理由
query_builder 2021/01/20 -
一日6万円の給付金!?それって飲食店は本当に助かるの?
query_builder 2021/01/19 -
【飲食 コンサルニュース】飲食店の現状!売上はどう動いている?最新情報
query_builder 2020/11/16 -
【飲食 コンサルニュース】アメリカ大統領選挙が注目されてる!? 候補それぞれの好物は?
query_builder 2020/11/05